「ユニバーサル回転・速度計」 用途例  
燃費計測
紙・フィルム・コンベアなど巻取り速度計測
トランスミッションの実験・試験
トランスミッションの実験・試験
シャフトにギアを取付けるなどしてギアセンサから回転を検出し、パルスをアナログ信号に変換。
アナログデータはレコーダやオシロスコープに入力するなどして評価試験や開発に使われます。
このような事がわかります。
ユニバーサル回転・速度計TDP-39シリーズ、TDP-3621を用いて、入力・出力それぞれの回転速度を計測できます。
回転速度比計FRM-3921を使うと、トランスミッションの入出力比を計測することもできます。
FRM-3921は入力の2chに独立したレイトをかけられるため、歯数の異なるギアや分解能の異なるセンサを使用している場合でも速度比などの演算ができます。
どちらのシリーズもオプションで1ms更新のアナログ出力・デジタル出力を同時に搭載することができます。
CLOSE
PAGE TOP
All Rights Reserved, Copyright(C) 1996-2005, COCORESEARCH INC.