| 
 | 経過時間計測仕様 | 
指定部分を通過するたび、経過時間を計測・表示・出力
■システム構成・用途例(周回コースのラップタイム・インターバルタイム計測)|  人・車・2輪車・ボートなど    |  光電センサ | センサ電源 ←←←←←← →→→→→→ パルス信号 (計測対象通過時)  |  ↑ ↑ 電源 | →→→→→ USB出力 |  PC | 
■センサからのパルス入力と表示・出力 ※NPNオープンコレクタ信号の場合

■ロガーソフト(ココリサーチ製 無償サンプルソフト)と組み合わせ、ロギング可能 [CSV形式]
| ■ロギング項目 ■計測範囲 ■最長周期(経過時間) ■経過時間分解能 | 記録回数、経過時間、記録時刻 10ms-1666s (標準設定0.01-999.99s) 1666.66s (最長周期を超えるとリセット・OL表示) ミリ秒単位 | 
| 計測時の画面例 | ロギングデータ例(CSV形式) | |||||||||||||||||||||||||
|  | 
 | 
| 製品 | ポイント | 概要 | |
|---|---|---|---|
|  | SPD-2401 SPDL-2401(廉価版) | 
                
                   CAN
                  RS-485 
                  Modbus | ■周波数計、回転計、流量計、速度計、積算計などに使える、24x48サイズ |