| INPUT CONDITIONS |
| COUP |
通常の測定にはDC結合を選択します。 |
| PHAS |
単相入力時、DUALを設定すると正常動作しません。 |
| GAIN |
入力信号が微少の場合、GAINを×10に設定してください。 |
| P-UP |
入力信号仕様を確認してください。 |
| TRIG |
入力信号仕様を確認してください。 |
| LPF |
LPFがONのときは高い周波数の測定はできません。 |
| CHAT |
CHATがONのときは高い周波数の測定はできません。 |
| DIVD |
極端に大きな数値が設定されていると表示がすぐに変わりません。 |
| INPUT CONDITIONS |
| MODE |
周期計モード(TAU)では最小入力周波数時にオーバースケールとなり、測定数値が表示されません。 |
| IN/DISP |
極端な係数が設定されていると、オーバースケールし易くなります。オーバースケールすると、測定数値が表示されません。また、係数に0を使用しないでください。 |
| OUTPUT CONDITIONS |
| RESP |
極端に大きな数値が設定されていると表示がすぐに変わりません。 |
| M-AV |
極端に大きな数値が設定されていると表示がすぐに変わりません。 |
| DP |
小数点位置の設定によってはオーバースケールし易くなります。オーバースケールすると、測定数値が表示されません。 |
| SD |
Dを1にすると49999以下(小数点を除く)の入力はすべて0になります。 |
| OTHER |
| OMIT |
周波数計モードではOMIT以下の、周期計モードではOMIT以上の入力は カットされます。 |
| EVNT |
Dを1にすると49999以下(小数点を除く)の入力はすべて0になります。 |