周波数から演算する加速度計 |
![]() 正弦波状の速度(周波数)変化 ![]() 三角波状の速度(周波数)変化 |
![]() |
- 速度入力 - 加速度出力 |
![]() |
|
実例 モータの回転軸にエンコーダを取り付けた場合 |
【用途例】
ダイナモ・オルタネータなどの速度・加速度計測
起動時の立上がりの速度変化とアイドリング状態、および走行時について、速度と加速度の変化を同時に計測することが重要です。
周波数加速度計FAM-3921は、ギアセンサなどのパルス信号を入力し、速度・加速度両方を同時にアナログ出力して、一目で現象を確認できます。
ギアセンサ ![]() 重要ポイント |
入力は1つ → パルス信号 |
|
→ アナログ出力 |
加速度アナログ出力 | |||
![]() |
|||||||
スタータ |
アイドリング | 加速度変化 | アイドリング | ||||
速度・加速度 同時にアナログ出力 | |||||||
速度アナログ出力 | |||||||
![]() |
|||||||
スタータ |
アイドリング | 走行時 | アイドリング |
ペリオマチック™演算 超低速から高速まで高精度。急変化・急停止にも追従します
【標準仕様】
さまざまな入力信号に対応
磁気式ギア速度センサ、発電型電磁ピックアップ、流量センサ、ロータリエンコーダ、光電センサ、リニアスケールなど、
周波数パルス出力(ロジック、ゼロクロス)の各種センサに対応します。
![]() |
ギアセンサ
|
![]() |
流量センサ
|
![]() |
ロータリエンコーダ |
0.01Hz~100kHzの広範囲測定
周波数から加速度をデジタル演算し、超低速域から高速域までの連続現象でも、精度・安定度・応答性の高い計測が可能です。
従来の周波数-電圧変換から加速度を演算する方式と比べ、演算誤差を少なくできます。
切替により、速度または加速度を表示できます。
2chコンパレータ(アラーム・警報)出力 標準装備
RS-232Cのデジタル出力でパソコン・プリンタなどに、表示データ(速度・加速度併記)を通信出力します。
![]() |
![]() |
![]() |
PC | CSS-M06D09など | FAM-3921 背面 |
【オプション】
速度アナログ出力 0~10V 最速1ms更新
加速度アナログ出力 ±10V 最速1ms更新
BCD出力
*BCDコネクタ装着状態
RS-485インタフェース
カスタマイズも1台から対応。数百件の実績 |
|
|
|
箱入れタイプ(下記は実績例) |
|
機能変更 | ||
ご希望の箱入れなどご相談ください。![]() ![]() ![]() ![]() |
入力・出力・演算など 「入力電源を変更したい」 「出力電圧や通信仕様を設備に合わせたい」 など |
関連製品 |
|
|
|