ホール素子、磁石、信号処理回路から構成される磁気回転センサです。
磁性体の検出歯車などの回転による磁気変化を電気信号に変換し、ロジック信号で出力します。
ローテーション調整が不要
オープンコレクタとプルアップ両方の長所を併せ持つ、独自の出力方式。
供給電源電圧に近い電圧で、パルス出力します
コネクタ不要で高信頼
全長にわたってネジが切られ、高い取付自由度
山と谷の差がある磁性体であれば検出可能
名称 | 磁気式ギア速度センサ | |
型式 | FDP10-A37 FDP10-A37-J6M [コネクタ付] |
FDP16-A65 FDP16-A65-J6M [コネクタ付] |
外形寸法 | M10 L:37 mm [M=10, P= 1mm] | M16 L:65 mm [M=16, P= 1mm] |
質量 | [FDP10-A37] 85g / [FDP10-A37-J6M] 110g | [FDP16-A37] 150g / [FDP16-A37-J6M] 175g |
検出物体 | 材質:磁性体(S45C 機械構造用炭素鋼(JIS G 4051)など 標準歯車および段差が3mm以上あるもの | |
適合モジュール | M=0.5以上 | |
検出距離 | [Module 0.5] 0.1 - 0.4mm / [Module 1] 0.1 - 1.2mm / [Module 2] 0.1 - 2.6mm | |
検出手段 | 単ホール素子方式 | |
応答周波数範囲 | 0 - 15kHz | |
出力モード | 近接時出力 H | |
出力回路 | セミオープンコレクタ(オープンコレクタ+プルアップ) | |
出力電圧 | 供給電源電圧で出力する | |
出力電流 | 30mA以下(吸込み電流) | |
供給電源電圧 | 4.5 - 25VDC, リップル 10%以下 | |
消費電流 | 30mA 以下 | |
使用温度範囲 | -20 - +70℃ | |
絶縁抵抗 | 50MΩ以上 (DC500V メガーにてケーブル一括とケース間) | |
耐電圧 | AC500V 50/60Hz 1min ケーブル一括とケース間 | |
耐震動 | JIS C 0040[振動数範囲10 - 55Hz、複振幅1.5mm、掃引時間5分、 掃引回数:X,Y,Z 各方向 20回、計60回] | |
耐衝撃 | JIS C 0044[落下床面:コンクリート、落下高さ:1m、各2回] | |
磁石極性 | 先端 S極 | |
ケース材質 | 黄銅(ニッケルメッキ) | |
ケーブル | 2m PVC 3芯シールドケーブル 芯線0.2sq | |
動作モニタ用LED |
近接時に点灯 | |
付属品 | ナット 2個、歯付座金 1個. | |
保護等級 | IP67 |
茶 +V
黒 SIG OUT
青 0V
シールド:本体とは絶縁
[A] M10 P=1ねじ
[B] 付属ナット・歯付座金
[C] 動作確認用LED
[D] シールド3芯ケーブル
a SIG OUT
b 空き
c +V
d シールド
e 0V
f 0V
[E] R04-J6Mコネクタ 丸型6P(オス)*
[F] M14 P=1ねじ
*多治見無線電機株式会社製コネクタ
茶 +V
黒 SIG OUT
青 0V
シールド:本体とは絶縁
[A] M16 P=1ねじ
[B] 付属ナット・歯付座金
[C] 動作確認用LED
[D] シールド3芯ケーブル
a SIG OUT
b 空き
c +V
d シールド
e 0V
f 0V
[E] R04-J6Mコネクタ 丸型6P(オス)*
[F] M14 P=1ねじ
*多治見無線電機株式会社製コネクタ
|
延長ケーブル型式 | ケーブル端 | ||
ケーブル長 5m | ケーブル長 10m | ケーブル長 20m | |
DK-005 | DK-010 | DK-020 | Y型圧着端子 |
![]() |
白 SIG OUT 黒 空き 茶 +V 青 0V シールド |
||
R04-P6F* 6極 メス | Y型圧着端子1.25Y-3 | ||
DK-005T | DK-010T | DK-020T | プラグコネクタ |
![]() |
a SIG OUT b 空き c +V d シールド e 0V f 空き |
||
R04-P6F* 6極 メス | R03-P6M* 6極 オス |