複雑な設定 不要 |
高価なアナライザ 不要 |
高価な診断器 不要 |
入力 | |
自動車・建機・農機・事務機器など![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
変換 | |||||||||||
|
![]() |
16bitアナログ出力 | |
お持ちの機材でデータ確認 CAN信号をカンタン取得 |
|
ロガー![]() |
オシロ![]() |
入力 | |
特定のCAN信号![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
変換 | |||||||||||
|
![]() |
アラーム出力 |
|||
リレーON | 外部電源![]() |
電圧 印加 ![]() |
リレー![]() |
PLC・ 表示灯など |
![]() ![]() |
![]() |
気軽に使える1CHタイプ
1CH入力
上位5bitマスク機能
途絶判定:CANバス配線監視
出力
16bitアナログ(電圧/電流)
アラーム(警報)
出力更新 1ms-
電源 DC7 - 60V
24x48 DINサイズ
![]() |
気軽に1CH 廉価版
1CH入力
上位5bitマスク機能
途絶判定:CANバス配線監視
出力
16bitアナログ(電圧/電流)
アラーム(警報)
出力更新 40ms-
電源 DC7 - 30V
24x48 DINサイズ
![]() |
CAN入力・接点出力15CH
15CH入力
各種受信データ型に対応
1IDで15CHのデータ処理
(1bitデータ使用時)
接点出力15CH
比較判定をON/OFF出力
NPNオープンコレクタ信号
出力更新 100ms以内
電源 DC9 - 30V
![]() ![]() |
現場で活躍、ハンディ
1CH入力
出力
16bitアナログ(電圧/電流)
アラーム(警報)
イーサネット
電源 単3電池/ACアダプタ
選べるコネクタ
BNC/M8/端子台など
>事例を見る |
>詳しくみる
>詳しくみる
>詳しくみる
>詳しくみる
>詳しくみる
>詳しくみる
BPS: 10k, 20k, 50k, 100k, 250k, 500k, 1Mbps
FORMAT: INTEL (Little Endian) /MOTOROLA (Big Endian)
FRAME: 標準(11bit長ID)/ 拡張(29bit長ID)
上位5bitマスク機能: 拡張(29bit長ID)の上位5bitを除いて受信判定ができます(CAN/CAL-24のみ)
途絶判定機能(CANバス回線監視): CANバスのデータ受信が途絶えるとOFF表示(CAN/CAL-24のみ)
警報出力オプション搭載の場合、警報出力も可能。判定時間は1s - 999sで設定できます
分解能 50,000以上、フル/ゼロスケール設定、アナログ出力ゼロ調整
> LINKSHIPのページへ |
着脱式プラグコネクタ
コネクタに結線し着脱
着脱式プラグコネクタ
スプリングロック式
着脱式プラグコネクタ
M2スクリュー式
固定式コネクタもご用意
[カスタム対応]
手軽に本体を着脱
取付フック (左右)
ワンタッチ取付具や、表示器なしタイプをご用意
![]() |
![]() |
![]() |
BXF-DN2 DINレール取付具(別売) |
CAN-2451 表示器なし |
CAN-2431 表示器あり |
>BXF-DN2のページへ | >2451、2431の説明を見る |
名称 | CANアナログ変換器 | ||||||||
型式 | CAN-2401 / CAN-2411 / CAN-2431 / CAN-2451 |
||||||||
入力部 | |||||||||
入力点数 | 1点 | ||||||||
通信規格 | CAN2.0B | ||||||||
CAN BPS | 10k / 20k / 50k / 100k / 250k / 500k / 1M bps から設定 | ||||||||
CAN FORMAT | INTEL (Little Endian) / MOTOROLA (Big Endian) から設定 | ||||||||
CAN FRAME | 標準(11bit長ID) / 拡張(29bit長ID) から設定 | ||||||||
拡張ID上位5bitマスク | 拡張ID(29bit)の上位5bitマスク機能:上位5bitを除いた受信判定が可能 | ||||||||
受信データ型式 | FLOAT、DOUBLE、U32、S32、U16、S16、U8、S8、1bit から設定 | ||||||||
データフレーム | 8Byte 受信データ型式と読込開始Byteを設定 | ||||||||
ビット受信 | ビット配列 (ナンバリング) 0〜63bitの1bitデータ受信(読込みバイトとビット位置を指定) | ||||||||
データ途絶判定機能 | データ受信が途絶えた場合の判定機能 データ受信間隔1s 〜999sまで設定可能 途絶判定を、COM1での警報出力に設定可能(途絶判定時間を経過すると出力) |
||||||||
入力コネクタ | スプリングロック式プラグコネクタ / オプション:M2スクリュー式プラグコネクタ |
||||||||
演算部 | |||||||||
計測単位 | CAN整数データ / 2点間レート から設定 | ||||||||
設定値記憶 | 不揮発性メモリ (EEPROM) |
||||||||
表示部 | |||||||||
表示器(数値表示) | 5桁 7セグメントLED 文字高 9mm CAN-24 赤色LED / CAN-24-G 緑色LED (オプション) 表示範囲:-19999〜99999 オーバー表示:OL ゼロ表示:リーディングゼロサプレス 表示更新時間:0.3 秒( 0.1 - 9.9 秒の範囲で設定可能) 表示精度:20ppm ±1デジット 23℃ |
||||||||
小数点位置 | 半固定 プログラムモードにて設定 0:□□□□□ 1:□□□□.□ - 4:□.□□□□ | ||||||||
表示器(インジケータ) | LED 1個 電源 |
||||||||
USB通信部 | |||||||||
USB通信仕様 | USB2.0( USB 仮想 COM によるシリアルポート通信 230.4kbps) | ||||||||
USB通信機能 | 設定値の書込・読込/測定値連続出力 | ||||||||
出力更新時間 | 1ms - 9999ms 1ms 単位で設定可 |
||||||||
一般事項 | |||||||||
使用温湿度範囲 | -10℃〜 +50℃ 35〜85%RH (非結露) | ||||||||
電源電圧 | DC7-60V 逆接保護あり USBホストからの給電:5V | ||||||||
消費電力 | 3W以下 | ||||||||
アイソレーション | 電源/その他の入出力 | ||||||||
耐電圧 | 電源/その他の入出力: 各端子間 DC500V 1分間 | ||||||||
質量 | 約 60g |
||||||||
アナログ出力オプション | |||||||||
出力信号 | [E1] 0 - 10V [E5] 0 - 5V [R1] ±10V [R5] ±5V [I1] 4 - 20mA 【機種を選択】 | ||||||||
D/A変換方式 | DAC変換方式 | ||||||||
出力分解能 | 16bit(50,000以上) | ||||||||
負荷抵抗 | 電圧出力:4.7kΩ以上 電流出力:300Ω以下 | ||||||||
出力精度 | 電圧出力:±0.1% of FS@23℃ 電流出力:±0.1% of FS@23℃ | ||||||||
温度変動 | ±200ppm/℃ 以下 | ||||||||
出力スケーリング | フルスケール、ゼロスケール設定により任意のスケーリング可能 | ||||||||
出力更新時間 | 1ms - 9999ms 1ms 単位で設定可 | ||||||||
入出力遅延時間 | 出力更新時間 + アナログ立ち上がり時間150μs以下 |
||||||||
コンパレータ(アラーム・警報)出力オプション | |||||||||
設定方法 | プログラムモードにて設定 | ||||||||
出力数 | 2点 / 4点 機種選定条件による | ||||||||
出力形態 | 絶縁型無接点出力(フォトモスリレー) 極性なし コンパレータ動作条件がONの時、COMP-COM間の抵抗値 50Ω以下 | ||||||||
出力負荷電圧 | ピークAC/DC280V 100mA (抵抗負荷) ON抵抗 最大50Ω以下 | ||||||||
出力論理 | 比較は極性付で行なう (マイナスより 0 が大)
|
||||||||
更新時間 | アナログ出力更新時間の設定による 応答時間 1ms (max) |
一覧へ> |